「その他」アーカイブ


このカテゴリーには、18件の投稿があります。


琢磨会 Default Image

名称 大東流合気柔術琢磨会 所在地 〒541 大阪市中央区高麗橋1514 メゾンドール高麗橋605(事務局)森法律務所 TEL.06-6222-3700(代表)/FAX.06-6232-0200 創設 昭和50年8月24日 設立主旨 大東流.....

大東流の由来 口伝によれば、大東流は、代々清和源氏に伝わっていたものを、11世紀ごろ、新羅三郎義光が集大成したものとされている。義光は前九年の役、後三年の役で活躍した、源頼義の子であり、源義家の弟である。 義光は家伝の武術に一段の研究工夫を.....

琢磨会 Default Image

大阪中央地区 NHK大阪文化センター 大阪市北区梅田 駅前第4ビル24階 (06-6343-2281) 第2・4土曜 10:00~11:30 川辺武史 大阪ガス合気武道部 大阪市中央区谷町3丁目1-11 大晋第二ビル 204 水曜 18:3.....

琢磨会 Default Image

谷町 山本道場 大阪市の中央区谷町三丁目にある大東流合気柔術琢磨会 谷町 一般クラスのご案内です。 地下鉄谷町線/中央線谷町四丁目駅 1-B出口 東へスグ 谷町(朝稽古) 山本道場 大阪市の中央区谷町三丁目にある大東流合気柔術琢磨会 谷町 .....

琢磨会 Default Image

定期教室の確保って難しくないですか? 公共施設は、抽選だし、民間でも板の間だったりとなかなか思うようにはいかないものです。 レンタルスペース「和」は、畳を敷き詰めたやさしい肌触りのお部屋となってます。 畳は、柔道畳のためクッション性があり、.....

琢磨会 Default Image

日本武道は「現代武道」と「古武道」とに大きく分類できます。一般的には明治以降の武道を「現代武道」と呼び、それ以前の武道を「古武道」と呼んでいます。 そもそも「武道」という言葉自体も明治以降から使われ出した言葉で、それまでは「武術」「武芸」な.....

琢磨会 Default Image

大東流合気柔術は、徒手で敵を無力化して、投げ、倒し、押さえる古流の体術である。 更に殿中を血で汚すことなく、敵を制御する武術として研究大成されており、座技の多いのも特徴のひとつである。また、「合気の術」をはじめて知らしめたのも大東流である。.....

武道とは、古来からあった武術にさらに工夫を加え、戦国時代末期から安土桃山、江戸初期にかけて「道」にまで高められたものである。 古来から、武器を持って戦場で戦うということはあった。しかし、日常から武器を携帯し、本格的に武術の訓練をするのは、平.....

琢磨会 Default Image

大東流合気柔術琢磨会では、随時、入門していただけます。 「技術を習得したい」「運動不足を解消したい」「護身術を身につけたい」「心身の育成に役立てたい」など、 いろんな目的で集まった仲間が楽しく稽古しています。まずは、お気軽にお問合せください.....